用語集
-
コロニアル
ケイミュー株式会社が取り扱う化粧スレートの商品名。流通量が多い商品のため、化粧スレートのことをコロニアルと呼ぶ人も多…
-
スレート
スレートとは日本で最も使用されている屋根材で、粘板岩を薄い板状に加工したもののこと。粘板岩を素材としたものは「天然ス…
-
アスファルトシングル
アスファルトシングルは屋根材の種類のひとつ。海外でアスファルトシングルは100年以上前から使用されている定番の屋根材で、…
-
FRP防水
FRPは繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastics)の略称で、ガラス繊維などの強化材(補強材)で補強されたプラ…
-
パラペット
建物の屋上や陸屋根の外周部に設けられた低い立ち上がり壁のこと。扶壁(ふへき)や胸壁(きょうへき)とも呼ばれる。墜落を…
-
竪樋(たてどい)
垂直方向に取り付けられた雨樋。雨水を地上や下水へと導く。
-
軒樋(のきどい)
屋根の軒先に取り付けられた水平方向の雨樋。屋根の上に降った雨水を集める。特定の方向に勾配が付けられており、その方向に…
-
鼻隠し
軒先に取り付けられた水平の部材のこと。屋根内部への雨風の侵入を防ぐのが役割。破風と混同しやすいが、雨樋がついているほ…
-
ドーマー
ドーマーとは、「ドーマーウィンドウ」の略で、主にロフトなどの屋根裏部屋への採光や通気を目的として屋根上に設置された窓…
-
隅棟(すみむね)/ 下り棟(くだりむね)
寄棟屋根や入母屋屋根で四方の角に配置されている棟のこと。屋根の高い部分から見ると下っているので下り棟とも呼ばれる。