イベント記事

  1. HOME
  2. イベント
  3. 【安全で安心な住まいであり続けるために】雨漏りが起こりやすい場所とその原因とは?

【安全で安心な住まいであり続けるために】雨漏りが起こりやすい場所とその原因とは?

雨漏りが起こりやすい場所とその主な原因

なぜ雨漏りが起きてしまうのでしょうか?その原因や雨漏りの起こりやすい場所を知って、対策や対処法を知っておきましょう!

雨漏りの起こりやすい場所

雨漏りの修理は、まず雨漏りが起きている場所で原因特定をする調査から始まります。まずは雨漏りの起こりやすい場所をチェックしましょう!場所によってそれぞれ雨漏りの原因は異なります。

・サッシまわり
・屋根材の隙間やクギの周辺
・屋根ストレートのヒビ割れ
・棟板金
・屋上
・樋(とい)
・外壁
・ベランダ

サッシまわり

窓を何度も開閉していると、サッシまわりに繰り返し負荷がかかりヒビ割れ、劣化の原因のひとつとなります。
サッシと窓枠のすき間を埋めるコーキングがズレていたり、劣化してボロボロと剥がれ落ちてくる状態になると雨漏りが引き起こされる場合があります。

■屋根材の隙間やクギの周辺

経年劣化や施工不良により、重ね合わせた屋根材のすき間が空いてくることや、止められたクギが浮いてきてしまうことがあります。これらのすき間から雨水が浸入し、雨漏りが生じるのです。

■屋根ストレートのヒビ割れ

屋根に使われている建材自体が劣化してもろくなり、雨漏りにつながることもあります。
スレート屋根のひびや瓦屋根の瓦のズレ、漆喰(しっくい)のくずれなど、使われている屋根の材質によって雨漏りの原因と種類は異なります。それぞれの材質に合った対処が必要です。

■棟板金

棟板金とは、スレート屋根の一番尖った部分に被せる金属の山形の板のことです。経年劣化や施工不良により、板や板に使われている釘が浮いてきてしまうことがあります。板が浮いてくると、そのすき間から雨水が浸入します。悪天候による突風によって棟板金自体が飛ばされてしまうことがあるのです。

■屋上

屋根に勾配のついていない平面上になっている屋上は、「陸屋根(ろくやね・りくやね)」と呼ばれます。この陸屋根からも、雨漏りが起こり室内に雨水が浸入することがあります。
陸屋根の劣化による亀裂の発生や、排水口の詰まりによって雨漏りが起きるのです。

屋上の隅に設置されていることが多いドレン部(排水口)は、雨漏りの起きやすいポイントです。ゴミや枯れ葉の詰まりにより雨水が逆流して起こる雨漏りや、ドレン部と壁の接触部分の劣化による剥がれ、ひびの部分から起こる雨漏りもあります。

ほかにも経年劣化や地震など災害による影響で、壁や床に亀裂が入った場合も雨漏りの原因となるのです。

■樋(とい)

意外と見落としがちなのが、樋の詰まりによる雨漏りです。
屋根や外壁に雨漏りの原因が見つからない場合は、樋が雨漏りを引き起こしているかもしれません。

樋はもともと屋根に集まった雨水を流すためについているものです。樋にゴミやホコリ、落ち葉など何らかの原因で詰まってしまうと、排水がうまくいきません。
そこで溜まった雨水が行き場を失い、雨漏りを起こすのです。

■外壁

地震によるダメージや物がぶつかった衝撃、経年劣化により、外壁にひび割れやダメージが起こる場合があります。このひびのすき間から雨水が浸入してくることがあるのです。
放っておくと、湿気やカビにより住宅全体の建材へのダメージが蓄積されてしまいます。

■ベランダ

経年劣化や災害による被害により、ベランダの建材にダメージが起こることがあります。ダメージによって生まれたひびやすき間から室内に雨漏りが発生します。
ベランダにある排水口のつまりや故障により、溜まった雨水が逆流して雨漏りとなることもあるのです。

雨漏り箇所を探す方法

雨漏り箇所を特定しなければ、対応のしようがありません。ところが、雨漏り箇所を特定するのは非常に難しい場合があります。ここでは、雨漏り箇所を特定するためにどのような方法があるのかを紹介します。

■目視による調査
最初に挙げられるのが近接目視です。実際に屋根や屋根裏に上がったりして雨漏り箇所を探します。目視による調査で見つかる場所なら、プロに調査を依頼しなくても済むかもしれません。

■赤外線サーモグラフィー調査

赤外線サーモグラフィ調査では、高感度の赤外線カメラを使って雨漏りの箇所を特定します。赤外線カメラで撮影すると、カメラに映った場所の温度が分かります。

同じ建材を使用している箇所であれば同じ温度で表示されるはずですが、何らかのトラブルが起こっていると温度差が生じてきます。
たとえば、雨漏りをしている箇所には水分が溜まるため温度が低く表示されるのです。ご自宅に赤外線カメラがない限り、この調査を自力で行うのは難しいです。
当社では世界シェアNo.1のフリアー社製カメラを導入しています。また世界のサーモグラファーの90%が受講しているITCトレーニング研修修了者が調査に当たっています。

当社の赤外線サーモグラフィ調査について

■散水調査

散水調査とは、その名の通り雨漏りが疑わしい箇所に水をかけてみる調査方法です。ただし、あまり強い勢いで水をかけると、水が室内にまで入ってしまいます。
高圧洗浄機など、水が勢いよく噴出するものではなく、シャワーホースなどを用いましょう。
ただし、散水調査は一見誰にでも出来るように思われがちですが、そんな簡単なものではありません。当社では厳しい研修と修了試験に合格した者だけが散水調査に当たっています。

当社の散水調査について

■発光液調査

この調査では、発光する塗料を混ぜた液体を使って雨漏りの調査を行います。雨水が浸入していると思われる箇所にこの液体を流し込み、屋根裏から紫外線を当てて調査します。
紫外線を当てて発光した部分に水が染み出ていることがわかり、雨漏りの箇所が特定できます

発光液や紫外線ライトが簡単に入手できる人なら、業者に頼まずとも自分でこの調査を行うことができるかもしれませんが、そうでない人は業者に依頼した方が賢明です。
発光液調査も屋根などの高所に登って行う作業となるため、危険を回避したいならプロの業者に頼んだ方が無難です。

自分で出来る雨漏り修理方法

プロに頼むほどの雨漏りじゃないけれど、気になる…。どうにか自分で出来ないかと思うケースもあるかと思います。ご自分で行える雨漏りの修理方法をご紹介します。